当院の眼科機器

検査に関しては、通常の検眼や緑内障など多疾患に対応する視野検査・眼圧検査等、レーザーなど様々な専門機器を導入しております。
診療体制を整え、患者様へスムーズな診療を心がけておりますので、お気軽にご来院ください。

細隙灯顕微鏡
細隙灯顕微鏡

眼の表面から眼底まで見通せる細隙灯顕微鏡は眼科診察において基本となる機器です。

オートレフケラトメーター
オートレフケラトメーター

屈折検査(近視、遠視、乱視の程度)・角膜曲率半径計測(角膜のカーブ)を速やかに行います。
正しい視力検査に必須の機器です。

ノンコンタクトトノメーター
ノンコンタクトトノメーター

「非接触式眼圧計」と言い、空気を目に当てることで眼圧(眼の硬さ)を測ります。
緑内障など眼圧と関連した疾患の発見に有用です。

無散瞳眼底カメラ
無散瞳眼底カメラ

視覚を刺激しない赤外線を当てて眼底を照明し、瞳孔が開いた状態で撮影ができるカメラです。

ハンフリー視野計
ハンフリー視野計

視野に異常をきたす疾患(緑内障や視神経炎・脳梗塞など)の発見・経過観察に必須の検査です。
短時間で自動的に視野の測定を行います。
このハンフリー視野計はこれまで眼科医からの高い信頼を得ており、当院に導入された新機種では先進のITテクノロジーを取り入れ検査の更なる精度向上・スピードアップに貢献します。

網膜光凝固レーザー
網膜光凝固レーザー

網膜のレーザー治療を行います。
適応疾患は範囲の狭い網膜剥離、その前段階となる網膜裂孔、眼底出血を伴う糖尿病網膜症・網膜血管の閉塞症などです。
適切な時期に適切なレーザー治療を行うことによって視力の悪化を予防することが可能です。

YAGレーザー
YAGレーザー

後発白内障、急性緑内障のレーザー治療に使用します。

オペレーションマイクロスコープ
オペレーションマイクロスコープ

小手術時に使用する顕微鏡です。

視力計
視力計

視力を測定します。

光干渉断層計(OCT)
光干渉断層計(OCT)

高解像度の画像を描出し網膜の形態変化を観察する装置です。